COMPANY INFORMATION企業情報
BUSINESS事業案内
NEWSニュース一覧
menu
金閣寺の名称のほうが有名ですが 正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)です。世界遺産(文化遺産)1397年に足利3代将軍義満が築いた北山殿という別荘を寺としたものです。寺名は義満の法号(鹿苑院殿)から付けられ、通称の金閣は舎利殿のことを表します。鏡湖池に金色の影を映す三層の金閣と周遊庭園で知られています。
現在の金閣は 三島由紀夫の小説の題材にもなりましたが 昭和25年に焼失し昭和30年に復元されたものです。
一覧へ戻る
↑